• 江戸時代から続く茅葺屋根の伝統の古民家

    江戸時代から続く茅葺屋根の伝統の古民家

  • 茅葺屋根の葺き替えの様子

    茅葺屋根の葺き替えの様子

  • 茅葺屋根をコテで叩いている様子

    茅葺屋根をコテで叩いている様子

  • 茅葺屋根を特殊なハサミでカットしている様子

    茅葺屋根を特殊なハサミでカットしている様子

  • ヤマメの甘露煮は、頭からしっぽまで食べられます。

    ヤマメの甘露煮は、頭からしっぽまで食べられます。

  • 岩魚の味噌煮は、柔らかくて美味しい!

    岩魚の味噌煮は、柔らかくて美味しい!

  • 岩茸のお寿司は、わさび味とショウガ味になっています。

    岩茸のお寿司は、わさび味とショウガ味になっています。

  • 岩茸の天ぷらは、独特の食感でやみつきになります。

    岩茸の天ぷらは、独特の食感でやみつきになります。

  • 地元のそば粉を使った手打ち蕎麦になっています。

    地元のそば粉を使った手打ち蕎麦になっています。

ごあいさつ

ようこそ!茅葺屋根の宿 すぎの子へ!!

茅葺屋根の宿 昔懐かしい、おばあちゃん家のような「古民家宿」になっております。 
当宿は、民宿として運営しており、茅葺屋根の家屋ファンにはたまらないお宿になっておりますので、十分に昔の時代の雰囲気を楽しめます。

建物は江戸時代から続いており、茅葺屋根の古民家となっております。昔は、庄屋さんのお家として存在し、地域でも有名なお家柄となっております。

この茅葺き屋根というのは夏には涼しく冬には暖かいという賢い建物になっております。現在では、この茅葺屋根の職人さんは、いなくなりましたが、私(オーナー)が独学で茅葺屋根の葺き方を覚え、今では、好きな時に自分で屋根の修復作業をしております。家の中へ入ると、太い柱や梁があり、長年使い込まれてきたことを証明するかのように黒光りし今も独特の落ち着きがあります。日本原風景の造りのこの宿は築300年たっているので外国の人も「本当の日本の家だ」と言ってよく、いらっしゃいます。

どうぞ、皆さんで、日本の原風景の茅葺屋根の家で、一夜を楽しく過ごしてみてください。心よりお待ちしております。