高山帯のコシアブラの新芽になります。温度が上昇していて、出芽をはずしてしまいました。これ、少し大きめのコシアブラの新芽になります。
コシアブラ採りもこれがラストになります。来年は、頑張ろう!
これは、タカノツメという名の山菜です。標高800m~1600mくらいの場所にあり、コシアブラと同じウコギ科の木の新芽になります。コシアブラより少し香りがおちますが、ほろ苦さが強くなります。これもまた美味しい山菜となります。
これ高山帯のコシアブラになります。コシアブラって標高が高ければ高いほど、香りがとても良いです。低山のコシアブラと違って、素晴らしい香りがいたします。
出始めを採ってきたので、次も山に行きます。次は、出芽をはずしてしまう場合もありますが、なんとか頑張ってみます。
高山帯のモミジガサを採ってきました。全体的に見るとモミジガサが採れるのは、これがラストとなります。
今年も自然の恵みをありがとうございます。
高山帯のモミジガサが採れました。この場所は、とても気流の流れが良い場所なので、モミジガサの状態はとても良いです。
別名「シドケ」とも呼ばれており、キク科コウモリソウ属の多年草で、若葉がもみじの葉のような形をしていることからこの名前がつきました。