高山帯のコゴミ採りに行ってきました。なんかね~ちょう忙しいので、栄養剤を飲んで行ってまいりました!
高山帯は強い風が吹いており、なんだか寒かったですね。モミジガサは、あと6日ほどかかると思いますが、
コゴミが少し出ていたので、ある程度とってから帰りました。これ去年の出芽と一緒だね!
空振りじゃなかったのでよかったです。
今年もなんとかタラの芽を採ることに成功しました。朝も早くから山々を歩いて採ってきましたよ。
こむぎちゃんも頑張って山を歩きましたが、ちょっと疲れた様子。。。
私のあとをよくついてきましたので、ご褒美をあげました。
山菜の王様と呼ばれているタラの芽を採ってきました。タラの芽って秩父でも競争率が高い山菜になっております。
なんとかある程度採れましたね。山菜の女王って呼ばれているものもありますが、そちらは競争率は少ないです。
何故なら、私みたいな人しか近づけないエリアにあるからです。
ワラビをたくさん採ってきました。ワラビって群れているので、見つけたらかなりたくさん採れると思います。
この山菜は、アクが強いので、動物たちも食べないのでラッキーな山菜です。
私は、ワラビを採ってきたら、塩・灰・杉の葉・熱湯でアクを抜きます。
モミジガサがでてきました。昔から好まれているこの山菜は、上から見るとモミジの葉のようになっており、とても美しい山菜です。
今年も採れてよかったです。