ブログ
雨が降っている時、茅葺屋根を見るのが好き!
雨が降っていると、茅葺屋根から階段のように雨が流れてきます。この雨の流れを見ていると、いつも思うのが、最初にこの茅葺屋根を考えた人はすごいなって思います。屋根に小麦をただ並べただけだと、雨が降った時は、必ず、小麦に浸透して雨漏りになります。それを規則正しく、雨の流れを意識して屋根を作ると、雨漏りしないんです。
私は、屋根を葺く技術を習得するのに約10年はかかってしまいましたが、今では、この技術の素晴らしさに感動しております。
雨が降った時に、屋根から階段のように流れてくる雨は、見ているだけで、楽しくなり、また、屋根を葺き替えたくなります。
今年も、秋にはやろうかな?笑
今日は、雨だけど、紫陽花が綺麗!
今日は、朝から雨が降っているけど、庭にある紫陽花がとても綺麗です。紫陽花って晴れている日より雨がふっていた方が、ものすごく綺麗に感じます。昔の人たちは、紫陽花は、雨の日に楽しまれるように作ったんだと思いますね。いいですよね~雨の日に美しい花だなんて。。。
オオクワガタみたいなコクワガタ!
これ、昨日、灯火に飛来したコクワガタですが、かなりビックなサイズでございます。ここまで大きいと、まるで、オオクワガタにも見えてきてしまいます。こやつを捕まえて、ケースに入れようとしたら、抵抗されて挟まれました。
かなり痛かったでございますよ!
いい感じの天気だったので灯火採集に行ってきました!
灯火採集に行ってきました。現地は、かなりいい感じの雰囲気だったんだけど、湿度が低かったために、ミヤマクワガタは1ペアしか飛来しなかった。かなり残念な日となってしまったが、これも運なので次回に期待しよう!
そのほかは、コクワガタが4匹、アカアシクワガタ4匹飛来しました!
コクワガタもかなり大きかったので、挟まれたけど、痛かった。。。笑
では、次回は、蒸し暑いことを願う!
大型のミヤマクワガタは、これだ!
大型のミヤマクワガタです。大きさは、約6.8cmになり、かなり大きいタイプになります。昔、これより大きいミヤマクワガタで、7.2cmなんてのをゲットしたことがあるけど、あれはでかかった!言葉では言えないくらい大きかった!7.2cmのミヤマクワガタは、最近見ていないけど、そろそろ今年あたりに見てみたいものです。さあ、ゲットできるかな~~